学園前こども園

学園前こども園
blog

園ブログ

七夕集会

今日は七夕

みんなが作った笹飾りを紹介してくれました。

それから、歌の発表!

らいおん組は、ハンドベルの演奏もしてくれ、綺麗なベルの音がホールに響いていました。

2021-07-07
7月の園だより


こちらから
2021-07-06
泥んこあそび

6月から泥んこや感触あそびを取り入れています。

最初は苦手なお友だちも、気持ち良さを感じられるかな。


もうすぐ夏がやってきます。

いっぱい楽しみましょう♪

2021-06-17
6月の園だより


pdfファイルはこちらから
2021-06-16
4歳児 地域の方との交流

梅雨の晴れ間に「山ノ神遺跡」へ交流会に出かけました。

いつも楽しいお話をありがとうございます。

今日は、しゃぼん玉も楽しみました。

2021-05-25
こどもの日のつどい

子どもの日のお話を聞いた後は、みんなが作った「こいのぼり」を

紹介してくれました。

とっても素敵なのが完成したね。


2021-05-10
4月のお誕生会

最初のお誕生会は、なんと11人のお友だち!!!

お誕生日おめでとう

今日のお楽しみは、「こっこの玉手箱」さんのペープサートを鑑賞しました。

2021-05-10
5月の園だより


pdfファイル
2021-05-10
5歳児 地域の方との交流

「今年度も宜しくお願いします」地域の方に遺の案内をしていただきました。

絵本、オカリナ演奏。楽しい時間を過ごしました。

2021-05-10
4月の園だより


pdfファイルはこちらから
2021-04-13
ぽかぽか 2021年度の予定

未就園児さんと、その保護者の方のサークルです。

遊びにきて下さいね。

pdfファイルはこちら
2021-04-13
入園式とお顔合わせ会

入園おめでとう。

新しいお友だちと、こんにちは。

明日から一緒に遊ぼうね。


2021-04-09
卒園おめでとう

31名の子どもが学園前を巣立ちました。

沢山の笑顔をありがとう。

ずっと応援しているからね。


2021-03-30
おひさま楽団

今年度二回目の公演です。

いつも楽しい人情劇を見せて下さいます。

今日は3本立て!!

2021-03-18
学園前まつり2

後半は先生たちからの、お楽しみ♪

頑張って練習したよ。

2021-03-10
学園前まつり1

夜の保育園

今夜は「親子で楽しまナイト」を開催しました。

色んなコーナーを親子で回りスタンプゲット!!

卒園前の思い出になったかな。

2021-03-10
3月の園だより

3月の園だよりはこちらから

pdf
2021-03-10
カンガルー教室に参加しました

安全に小学校へ通学できるように、交通ルールを教えてもらいました。

2021-02-18
発表会(前半)

ひよこ組(0歳児)は「だるまさんと あ・そ・ぼ!」。

うさぎ組(3歳児)は「ノラネコ軍団」の絵本を題材に。

らいおん組(5歳児)は「エルマのー冒険」を「らいおん組の冒険」にして竜を探しに行きました。ハンドベルにも挑戦しました。




2021-02-17
節分集会

今年も園に鬼がやってきた

2021-02-04
2月の園だより

2月の園だよりはこちらから

2月園だより
2021-02-04
1月のお誕生会をしました

1つ大きくなった みんな。

お誕生日おめでとう!!

今日のお楽しみは、「なにがでるかな?」と

「陣地玉入れ」でした。

2021-01-26
1月の園だより

1月の園だよりはこちらから

PDFファイル
2021-01-19
昔あそび集会をしました

おじいさん、おばあさんの参加はありませんでしたが、3クラス合同で日本の伝承あそびを楽しみました。

かるた、けん玉、すごろく、福わらい、コマ、羽子板・・・

上手にできたかな。

2021-01-19
クリスマス会をしました

今年も来てくれたサンタクロース!!

今日のために練習した歌や合奏をきいてもらったね。

プレゼント、ありがとう!!

2020-12-24
12月誕生会をしました

みんな、おめでとう。

1つ大きくなったね ♪

お楽しみは「シークレットクイズ」何の影?

未満児さんには「何が「みえるかな?」最後に大きなケーキがでてきました。


2020-12-24
地域の方との交流~凧作り

らいおん組は、地域の方に凧の作り方を教えてもらい、瀬田公園であげて楽しみました。

高くあがったかな。

2020-12-23
須恵器造り

らいおん組の子どもは、古代山ノ神遺跡で作られていたという、須恵器造りで箸置きを作りました。

火入れを見学して一週間。窯出しに行ってきました。

可愛い指で形を作った箸置きが完成しましたよ。

2020-12-11
おもちつき

今年のおもちつきは、園長先生たちの劇「どうしてお正月におもちつきをするの?」や高速もちつきの動画を見ました。

お米からおもちが出来上がるまでの変化も知り、給食の先生がついてくれたお餅を、しょうゆ、きな粉、育てた大根おろしでいただきました。


2020-12-10
造形教室 国際文化理解教室

「みんなの家をつなげよう」

造形教室では、大きな紙に一人ひとりの家を描きました。

マジックやコンテも使い、楽しそうな絵が完成しましたよ。

また、今回の国際文化理解教室は「クリスマス」を前に、アメリカと日本での違いや遊びを教えていただきました。

最後に皆で「リンボーダンス」を楽しみました。

2020-12-09
pagetop